新メニュー・精油の個人処方について、私の心の中を語ります – 色と香りのある暮らし
toggle
2024-07-13

新メニュー・精油の個人処方について、私の心の中を語ります

タイトルに書いた、「精油の個人処方」〜あなただけのブレンド精油を作ります

これは、私がアロマインストラクターになってからずっと心に秘めていた目標です。

どれくらいの方が興味を持ってくださるのでしょう・・

今日は思い切って私の胸の内を書きます。

私のオリジナルブレンド精油は、コロナ禍の中生まれました🌲

ブレンドに使用しているプラナロム精油は深いピュアな香り、国内に入り検査されその結果を開示、品質の高さでは群を抜いている精油であるがゆえに、価格も高いです。

こんなに高い精油10本以上でブレンドするなんて、、無謀な挑戦だとも思いました😮

インストラクター資格取得の後、長島司先生のKAORI CREATERでブレンドを学び資格を取りました。

でも、資格はただの紙です。

精油に日々向き合い、香りの持つ力を多くの人に伝えなくては何の価値もない資格です。

例えば、ラベンダーなどシングル精油1本1本は、多種多様な香り成分で構成されていて使い方もたくさんあります。

アロマテラピーを学ぶと楽しい分野でもあります🌿

ですが一般の方には、雑貨ショップに並ぶ素敵なディフューザーの方が手に取りやすいのが現実です。

そこは、精油の持つ芳香成分が心身にとてもいいリラックスや元気を与えてくれる、アロマテラピーとは切り離して考える分野です。

私が注目したのは、この素晴らしい1本1本の精油の個性が幾重にも重なった時、さらに存在感を増し、人の心に寄り添うブレンドができるということです。

人は個性があり、生きている環境も違います。

だから、精油を選ぶ好みも違います。

このストレス社会だからこそ、琴線に触れる香りを心のお守りとして、セルケアとして持って欲しいと思っています。

森のシリーズは森林浴を意識し、日本の精油シリーズは、日本人が潜在的に持っている感性を意識しました。

私のブレンドは、私自身がイメージし、届けたい香りとして作りました🌿🌲🌿

今回、精油の個人処方は、オンリーワン、その人だけの香りをブレンドするという企画、メニューです。

どんな時に香りを使いたいのか、どんな香りが好きなのか(今必要な香りは何なのか)、今の心身の疲労度など、しっかりお話を伺った後に、オンリーワンのブレンドを作成しご提案するというメニューです。

自分で自分の香りを作る「心の香り講座」もありますが、それには時間がない、という方にはおすすめのメニューです。

興味がある方がいらっしゃいましたら、「お問い合わせ」からご連絡いただけたら嬉しいです。

使用する精油の価格の高低がありますので、価格は一律に決められませんが、改めましてお知らせいたします。

今日は、思いを書かせて頂きました。

植物の香りある暮らし、丁寧に伝えていきたいと思っています。

よろしくお願いいたします🌿

関連記事